第二新卒で学歴が重視されない理由と転職時の注意点

第二新卒として転職を検討しているが、学歴に自信がなく「転職活動が捗らない」という方は多いのではないでしょうか。 企業の中には、一定の学歴を有していないと選考に進めないこともありますが、学歴が低くても十分良い会社に転職することは可能です。そこで今回は、学歴に自信が持てない方を対象に第二新卒の転職攻略法を解説していきます。


この記事は約6分で読み終わります。

第二新卒の採用は学歴重視ではない

第二新卒は、既に就業経験があるため基本的に中途採用の部類に位置します。企業側は即戦力を確保するために中途採用を行っている場合がほとんどなので、学歴よりも前職での実績や仕事への取り組みが重点的に評価されます。

そのため、前職での取り組みや社会人としての最低限のマナーが身についている点などを面接時にアピールすることが効果的です。

【業界・職業別】採用において重視されるポイント

一概に中途採用といっても、業界や職業によって求められる項目は異なります。業界・職業ごとに、どのような採用傾向があるのか確認してみましょう。

業界別の採用傾向

まずは業界ごとの採用傾向を紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

IT業界

IT業界は現在、最も求人倍率が高く、人材が取りにくい業界であることと、実力やスキルがより重視されるため、学歴不問の募集が多い傾向にあります。

最近ではスタートアップベンチャーなども増えており、知名度の低いベンチャー企業は採用活動に苦戦を強いられているケースも多いです。

つまり、多くのベンチャー企業では学歴などにこだわりはなく、人間性やポテンシャル、ビジョンやバリューとの合致などを学歴よりも重視しています。

さらに企業によっては未経験可での募集も行っており、教育体制を整えています。これらのことから、IT業界は比較的第二新卒でも転職がしやすい業界といえるでしょう。

物流業界

物流業界も慢性的な人材不足が続いているため学歴に自信がない第二新卒でも比較的転職を成功させやすい業界といえます。

Amazonなどのネットショッピングが主流になったことで、ドライバーの需要に拍車がかかっています。

需要が高くなる一方でドライバーが集まらないため、学歴よりもポテンシャルや熱意を重視した採用傾向にあります。

商社業界

さまざまな商品を取り扱い、クライアントと仕事を進行していくため、ある程度の実務経験や知識が求められます。

さらに給与水準も高いことから人気が高い業界であることに加え、高学歴の人材の応募が多い傾向にあります。

学歴が低くてもチャンスはあるものの、商社業界に関しては学歴がある程度高いほうが転職の際は有利といえるでしょう。

職業別の採用傾向

次に職業別の採用傾向を紹介していきます。

営業職

学歴や資格などを問われることが少ないため学歴に自信がない第二新卒でも転職を成功させやすい職業です。

また、事業拡大のためには仕事を獲得して利益を生む必要があり、基本的にどの企業でも営業職は存在するため、常に多様な営業職の募集が行われています。

さらに、結果的に売上を上げることが仕事になるため実力主義の現場とも捉えることができ、学歴よりもいかにコミュニケーション能力が高く、売上を達成することができるかが重要視されます。

営業職は、売上に応じたインセンティブなども支給される企業が多いため、学歴が低くても売上を上げ、営業マンとして成長できればコンスタントに年収を上げることもできます。

学歴が重視される人事や総務、経理のようなバックオフィスと異なり、営業職は学歴や資格がなくても挑戦しやすい職業といえます。

技術職

学歴よりもスキルや技術力が重視されます。技術職は専門性が求められ、代替えがきかない職業でもあるため、転職後にスキルを磨けば高収入も期待できます。

さらに最初は中小企業の技術職として就職し、その企業で上を目指すことやスキルを磨いて大手の企業へ転職するなど、その後のキャリアも多種多様です。

一方で、人気の高い職種でもあり採用倍率が高いため、学歴が求められなくとも転職難易度はやや高いといえるでしょう。

専門職

最後に専門職ですが、コンサルタントや不動産関係の職業は資格や知識などが必要とされるため、学歴を重視する企業が少なくありません。

職業柄、論理的な思考能力や仮設設計から課題解決の提案など、クリエイティブな発想が必要になります。そのため、専門職の募集を行っている企業は、まず学歴を見て応募者を判断するケースも少なくありません。

第二新卒が転職でアピールすべきはこの3つ

学歴に自信が持てなくても、以下の3つを積極的にアピールしていくことで転職活動を有利に進めることができます。

仕事への熱意

スキルや実績が少ない第二新卒の場合、仕事に対する熱意をアピールすることは必須です。
採用担当者も第二新卒を採用する際は、実績やスキルに対して過度な期待をしていないケースがほとんどです。

人柄や熱意などから、中長期的に見て将来活躍できるかどうかを判断します。そのため、これまでの実績ではなく、入社後にどのように活躍したいか、どのようなことができるのかなど視点を未来に向けてアピールすることが効果的です。

柔軟さとコミュニケーション能力

第二新卒であれば社会人経験が浅いため、より柔軟な考えを持って転職することができるでしょう。さらに、転職先の企業の社風やルールなどを理解して順応するために、コミュニケーション能力も求められます。

中途入社は新卒入社と違い、積極的に自分からコミュニケーションを取っていかなければ、会社での交流も深められません。

新たな職場で社員と連携をし、新しい仕事を覚えるためには柔軟な思考を持ち、能動的にコミュニケーションが取れる能力が非常に重要です。

前職の経験やスキル

社会人経験が少なくても、前職で何を学んだのか、どのような実績があるかなどはアピールしていくべきです。

特に履歴書や職務経歴書には、前職での実績を積極的に記載し、少ない時間でもしっかりと実績を作ってきたことを全面に押し出す方が良いでしょう。

実績を書く際は、転職したい企業の事業内容と照らし合わせ、転職後に活かせるような実績を多く記載することを推奨します。

第二新卒の転職はグッド・クルー

第二新卒で転職に不安があるのであれば、グッド・クルーを検討してみてください。

グッド・クルーでは、学歴・経験不問で第二新卒の採用を行っています。その後の教育や研修制度も充実しているので、転職後のスキルアップを目指すことができます。「成長実感プログラム」という、約3年間にわたる研修を実施しており、基礎的な社会人スキルや一級資格(販売士、簿記、ITパスポート)の取得を目指せる研修が実施されています。

また、メンター制度を設けているため、キャリアビジョンなど今後の不安をすぐに打ち明けられます。

もしも転職に不安があるのであれば、一度グッド・クルーも検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

第二新卒で転職をする際、自分の学歴にコンプレックスを感じて、なかなか行動に移せない人も多くいるでしょう。

しかし、実際のところ、学歴は選考の基準として取り入れている企業がある一方で、必ずしも学歴は必須の条件というわけではありません。

たとえ学歴がなくても、業界や職業選び、面接の際のアピールポイントを間違えなければ、理想の会社へ転職することが可能です。

現在転職を考えている第二新卒の方は、ぜひこの記事を転職活動の参考にして、理想とする企業への転職を成功させてください。