第二新卒は甘い?「最低3年は働け」を鵜呑みにしなくても良い理由

新卒で入社した会社を数年のうちに離職したのち、再び転職活動をしようした場合、世の中的に快く受け入れてもらえないイメージがあります。 実際、「同じ職場で最低3年は働くべき」といった言葉を耳にする機会もあるのではないでしょうか。第二新卒当事者のなかには、「転職するのは甘いと思われるのではないか」と悩んでしまう人もいます。 今回は「第二新卒で転職するのは甘いのではないか」と悩んだとき、実際に転職に踏み切るべきかを判断する基準について解説します。また、周囲に「第二新卒は甘い」といわせない転職活動のコツもあわせて紹介します。


この記事は約7分で読み終わります。

転職は甘えでも悪いことでもありません

転職することは甘えなのか、と自分を責める必要はありません。転職は前向きな選択のひとつであり、悪いことではないからです。

しかし、頭では分かっていても、後ろめたい気持ちになってしまうこともあるでしょう。まずは、ネガティブな気持ちになってしまいがちな第二新卒者に考えてほしい、「転職に対するマインド」についてお話しします。

我慢し続けることが必ずしも正解ではない

転職を検討する理由は、人によってさまざまです。「やりたいことができた」「環境を変えたい」「キャリアアップに挑戦したい」などの理由が例として挙げられます。

転職を検討する際に、今いる企業に対する責任感の強さから「甘えじゃないか」「迷惑をかけてしまうのではないか」など、悪いことのように感じてしまう人もいるでしょう。

責任感の強さは社会人として必要な資質のひとつですが、必要以上に自分を責めてしまうのは避けるべきです。

たとえば「今の職場はどうしても会わないと感じる」「体調を崩すほどの激務が続く」などのような状況の場合は、無理に我慢をし続ける必要はありません。

無理をしていると、精神的・肉体的な疲労が蓄積して体調を崩してしまう原因になる可能性があります。

自分が活躍できる環境を探して転職することは甘えではなく、自分自身の体調や能力を最大限発揮できるかという点においても重要なことだといえるでしょう。

「最低3年は働け」を鵜呑みにしない

就職したとき「最低3年は同じ職場で働くべき」という言葉を耳にすることがあります。これは、3年以内に転職してしまうと、転職活動において「不利になる可能性が高い」といった考え方があるためです。

確かに、企業によっては、職務経験を求めているなどの理由から、勤続年数がネックになって選考において不利になる可能性はあります。しかし、入社してから3年以内に転職することは、必ずしも不利なことばかりではありません。

第二新卒の市場価値は高く、ポテンシャルを重視して採用を行っているなど、勤続年数をそれほど重視していない企業も少なくありません。

そのため、第二新卒として入社後3年以内に転職すべきか迷った際には、第二新卒をメリットとして受け入れてくれる企業への転職を検討すると良いでしょう。

「第二新卒は甘いのでは・・・」と悩んだときに考えること

自分が、「第二新卒として転職するのは甘いのではないか」と悩んだとき、どのような判断基準で転職すべきかを考えてみましょう。

ここからは、入社後3年以内でも転職すべきかを判断する基準や、第二新卒として転職することのメリット・デメリットについて紹介します。

こんな理由であれば辞めない決断もあり

転職すべきか迷った際には、まず「なぜ転職したいと思っているのか」を客観的に見直す必要があります。

たとえば「毎日疲れていて気力がない」という場合には、その原因をしっかりと掘り下げ、転職せずに解消できる問題であるか否か考えましょう。

「長時間労働による疲労」「新しい業務による不慣れ感」など、原因によっては転職をしても、同じ結果を招いてしまうなど、現状を変えても解消ができることとできないものがあります。

また、ミスを指摘されて自己嫌悪になっているなど、メンタル面で転職したいと感じることもあるでしょう。

ミスは、誰でも起こり得ることです。社内の先輩やメンターに相談ができる場合は話を聞いてもらい、対処法などのアドバイスを受けるだけでも、精神的負担が減る可能性があります。

そのほか、今の仕事が「向いていない」と感じている場合、配置転換を申し出てみるなど、転職せずに環境を変えられないか相談してみるのも方法のひとつです。

「なぜ転職しなければならないのか」「転職したいと感じている理由」をノートなどに書き出して、自分の中で整理したうえで判断しましょう。

こんな理由なら前向きに転職を考えよう

「転職したい」と感じる理由を見つめ直したとき、転職が前向きにとらえられる理由であれば踏み切ることも判断基準のひとつです。

やりたい仕事が見つかったなど、今の職場では実現できないことに挑戦したい場合には、転職を検討すると良いでしょう。

また「今の仕事や会社に将来性を感じられなくなった」「キャリアアップが今の会社ではできない」など、自分自身の成長のために転職を検討するのも前向きな理由になります。

そのほか、客観的に見ても成果を上げているにもかかわらず正当に評価してもらえない、給料などの待遇が改善されない場合には、転職するのも手段のひとつです。

また、精神的な病気になっている、なる可能性があるような過酷な職場環境にいる場合には、自分自身を守るために早急に転職すべきケースもあります。

「第二新卒だから甘いのでは」という基準で判断するのではなく、転職しなければ改善しない環境にいると判断できるときは、3年勤続にこだわらず転職すると良いでしょう。

「第二新卒は甘い」と言わせない!転職を成功させるには

第二新卒は甘いといわれないためには、前向きな転職活動を行うことが大切です。転職の成功を左右するポイントにもなります。

ここからは、第二新卒の転職を成功させるためのポイントや「甘い」といわれないための転職活動の進め方について紹介します。

前向きな転職理由を答える

転職活動を行っていると、多くの選考で「なぜ転職したのか」を尋ねられます。離職を考え始めた段階ではマイナスの感情だったとしても、前向きな転職理由として捉えて伝えられるようにしておきましょう。

「転職先でどんな目標をもって働きたいか」「環境を変える理由は〇〇を成し遂げたいから」など、向上心があることを前向きに伝えると効果的です。

しかし、マイナスイメージをもってしまった職場環境を変えるために、前向きな転職理由に変換するのは簡単なことではありません。

転職理由を考えるには、まず自己分析をしっかりと行うことが重要です。

自分自身の資質や強み、将来のキャリアビジョン、目指したい自分の理想像などを自己分析の段階で明確にしておくと良いでしょう。

前職での経験をアピールしよう

第二新卒として転職活動を行うときは、前職での経験をアピールすることが大切です。第二新卒の強みである、社会人としての基本的なマナーやスキルが備わっていることを伝えましょう。

同業種・職種への転職はもちろん、未経験の業界へ転職する場合でも、前職で培ったスキルや経験をアピールしてポテンシャルの高さを伝えると効果的です。

また、企業分析をしっかりと行い、求人サイトや求人広告、企業のホームページなどから、企業が「求めている人物像」を把握しておくことが必要です。

アピールするポイントのヒントになるため、自分自身の強みが活かせることや企業が求めている人物像にマッチすることを積極的にアピールしていきましょう。

他己分析をしよう

転職活動をはじめるにあたり、自己分析に加えて「他己分析」をしてみるのも、自分自身についての理解を深める手段のひとつです。

他己分析では、第三者から客観的な視点で指摘してもらえるため、自分では認識していなかった長所や短所に気付けます。

客観的な意見は説得力が増すため、自分自身の強みやキャリアビジョンを冷静に考え直すきっかけにもなるでしょう。

「理想の将来像が描けない」「自分の強みがわからない」という方は、グッド・クルーへの応募もご検討ください。自己分析からキャリアに関する相談まで、サポートを受けながら働くことができます。

市場価値の高い資格取得のサポートや、充実した教育・研修制度などが受けられるため、転職後のスキルアップをめざすことも可能です。

また、グッド・クルーのキャリアアドバイザーに相談し、一緒に企業選びのお手伝いをすることも可能です。

面談を通じてしっかりと仕事と人生のビジョンについて目標設定を行うため「どうすれば理想のキャリアが実現できるか」明確にすることができるでしょう。

就職活動で悩んでいるのであれば、一度グッド・クルーにご相談ください。

まとめ

「第二新卒が甘い」といわれるのは、転職理由が前向きでない、曖昧な理由で転職活動を行っているなど、さまざまな理由があると考えられます。

ただし、周囲の意見で転職を悩むのではなく「自分自身がどうしたいのか」「転職でなにを実現したいのか」を明確にしたうえで、悔いのない転職活動を行いましょう。