仕事が楽しくないと感じるあなたに知ってほしい5つの対処法

日々の仕事が「楽しくない」、「つまらない」と感じている一方で、具体的な夢や目標が定まらないという人も多いのではないでしょうか。 やりがいにつながる『夢』や『目標』が定まらないと仕事の楽しさを見つけることは難しく、仕事に対するモチベーションが上がりませんよね。とはいえ、理解が不足した状態で『辞職』や『転職』といったアクションを起こすのは危険です。まずは現状を整理してじっくりと考えていきましょう。 そこで今回は、仕事が楽しくないと感じる理由、解消方法を紹介していきます。


この記事は約6分で読み終わります。

「仕事が楽しくない…」こんなこと感じていませんか?

まずは自分が何に「楽しくない」、「つまらない」と感じているか整理するために、いくつか原因を紹介していきます。以下の項目を参考にして、自分と向き合ってみましょう。

1.職場の人を好きになれないと感じる

職場の人間関係で悩む人は多くいます。仕事には個のスキルも必要ですが、組織に属しているため、チームワークが非常に重要となることが多いです。そのためコミュニケーションを必要とする場面が頻繁にあります。

そこで職場の人と自分の考えが合わずに、知らないうちにストレスを抱えていることも多いのではないでしょうか。徐々にストレスが溜まっていき、職場の対人関係が苦痛と感じる人も少なくありません。

また、業務内容や給料面、福利厚生に問題がなくとも、メンバーと不仲であったり、ハラスメントを受けていたりすると、気軽に社内の人に相談ができず、抱え込んでしまう人もいます。

2.業務過多になっていると感じる

残業が多かったり、休みが少なかったりと仕事に追われて、プライベートの時間を取れていない人も多いのではないでしょうか。リフレッシュができずにストレスを溜め込むと、余裕がなくなってしまいます。

成果を出そうと、積極的に業務を引き受けることは良いですが、抱え込み過ぎてキャパシティを超えてしまうと心身ともに辛く感じてしまうので注意しましょう。

3.正当に評価されていないと感じる

仕事をするうえで、モチベーションを維持することは重要です。モチベーションを保つのに、人事の評価や上司からの期待を支えにしている人も多いのではないでしょうか。

自己評価よりも高く評価をもらえると、大きな達成感を得られ、仕事に対してやりがいを感じやすいです。しかし、成果が評価に結び付かなかったり、思ったよりも評価が低くなったりすると「自分の成果が正当に評価されていない」と感じてしまう人も少なくありません。

他にも、評価制度が不明慮であったり、評価基準が上司によって異なったりする場合は、仕事に対するやりがいも失ってしまうでしょう。

4.待遇が良くないと感じる

他社の同期と比べて賞与が少なかったり、福利厚生が充実していなかったりすると、待遇面で不満を感じる人も多くいます。

多少ハードな仕事であっても、待遇面が充実していれば問題ないという人も存在します。一方でいくら好きな仕事であっても、待遇面に不満があると、モチベーションを保てなくなる人も少なからずいるでしょう。

5.今の仕事が適性に合ってないと感じる

現在の仕事内容が自分と適正が合っていないと、仕事に対する喜びを感じることができずに、悩む人もいるのではないでしょうか。

スキルや性格にも左右されますが、主に以下のような職種で適正の不一致が多く見られます。

人と関わる仕事

対面するシーンが多いため、リアクションがすぐに見えてやりがいを感じる場面も多いです。

一方で、お客様に合わせた臨機応変な対応が求められます。なかには理不尽なクレームを受けることがあるため、ストレスを感じる人もいます。

ルーティンワーク

ルーティンワークを行う職種でも適正の不一致が起きやすいです。

イレギュラーの発生が少なく、淡々と作業をしたい人には向いています。その一方で、成長や刺激を求める人は変化を好む傾向があるため、楽しさを発見することは難しいでしょう。

仕事がつまらないと感じたときの5つの対処法

仕事が「楽しくない」と感じたときに大切なのが、感情をうまくコントロールことです。仕事がつまらないと、頑張る気力がなくなったり、職場に行きたくなくなったりと、ネガティブな気持ちになることもあるでしょう。

そこで、ストレスや不満を解消するための対処法を5つ紹介します。

1.ストレスを発散する

仕事が辛いと思ったときは、ストレスを溜め込まず発散しましょう。仕事のストレスを家にまで持ち帰ってしまうと、なかなかリラックスできずに、仕事や会社への不満が溜まってしまいます。

友人に相談に乗ってもらうことで気持ちを吐き出し、自分の気持ちを整理できれば「自分が何に対して不満があるのか」など発見できることもあります。

また、趣味などを見つけて仕事以外の時間を充実させることもストレスの軽減につながります。

2.上司(人事)に相談をする

仕事の悩みなどは直接上司や人事に相談することも良いでしょう。

同じ職場で働く上司であれば気持ちを理解してくれる可能性も高く、同じような境遇を経験しているケースも珍しくありません。

また、社内の人に相談することで部署異動も検討してもらえることもあるため、自分の適性にあった仕事に就くことができる場合もあります。

社内の人に相談するときは、自分が何に不満を感じているのか、どのような改善を求めるかなど、事前にまとめるようにしましょう。

3.自分の裁量を増やす

自分がこなせる仕事の幅が広がることで、充実感を得られることもあります。

キャリアアップを図ることで、任せられる仕事が増えるなど裁量を持つことも出来ます。

自発的に仕事に取り掛かり前向きに行動することで、仕事に対する考えや気持ちも大きく変わってくるでしょう。

4.目標を立てる

目標を明確にして、達成するためのプロセスを立ててみましょう。自律的に目標設定することで、日々の意識が変わることがあります。より具体的に目標設定することで、上司が評価しやすくなり、評価基準が不明慮にならずに悩むことも少なくなるでしょう。

目標を立てる方法として、主に以下の3つがあります。

・ベーシック法…目標を設定するときに必要なポイントをシンプルに埋めていく方法です。設定した目標に対して何が必要か、どこが弱みかなど一度自分を見つめ直すことができます。

・ベンチマーキング…自分が目標とする人物を基準に目標を設定する方法です。例えば、売上の高い先輩に着目してどのようなPDCAを回しているか、スケジュールはどう管理しているのかなど参考にします。そして、先輩の売上よりも高い売上を上げることができれば目標達成となります。

・SMARTの法則…SMARTの法則は達成の指数を明確に作る方法です。目標が上手く定まらず、抽象的になってしまう場合は、SMARTの法則に沿って目標を具体的にすると良いでしょう。

5.転職する

どうしてもモチベーションが保てずに、やりがいを見つけることができない場合、転職するのも選択肢のひとつです。ただし、安易に転職するのはよくありません。まずは自分を見つめ直すことが大切です。

自分と向き合う時間を設けて今後のキャリアを思案しましょう。

グッド・クルーでは成長時間プログラムや資格取得のサポート、メンター・メンティー制度など自分と向き合うための制度が多く揃っています。

今後の目標がない人には自己分析のサポートや1on1で面談があるため、気軽に相談ができます。働きながら、自分を見つめ直したいという人はぜひ一度グッド・クルーに相談してください。

まとめ

今回は仕事に楽しさを感じられない理由や対処法について紹介してきました。仕事が楽しくないと感じたら、まずは原因を突き止めてみましょう。明確になれば、適切な改善策を講じることも可能です。安易に転職活動をするのではなく、自分は何が楽しいと感じるのかじっくりと考えることが大切です。働きながら自分と向き合いたいと感じている方は、はぜひグッド・クルーへご相談ください。